こんにちは。ホームレスカップル「らふたび」のちえ(彼女)です。
この度、iPhoneSE(化石携帯)からiPhoneXSに機種変しました〜!
結論から言えば、毎日バラ色です。(最高です)
8つのアップグレードを飛び越えた機種変更をしましたが、ここまでのスキップした機種変も珍しいんじゃないかと思うので熱が冷めないうちにこの興奮を記事に納めていきたいと思います。
それでは早速レビュースタートです!
【感想】iPhoneSEからiPhoneXSに変えてみた結果、日常生活に革命が起きた
iPhoneSEっていつの機種?って方もいると思いますので、これまでのiPhoneの歴史を遡ってみてみるとこんな感じ。
iPhoneXR(2019年1月現在では最新)→iPhoneXS/XSMax→iPhoneX→iPhone8/8plus→iPhone7/7plus→iPhoneSE(👈ここ)
私が以前に使っていたiPhoneSEは、2016年より発売された機種なので、現在の2019年から約3年ぶりの機種変です。
この3年間でここまで進化したか!!と驚くことが満載で、まさに「タイムスリップでもしたかのような気分」になりました。
そんな前置きはさておき、早速レビュースタートです!
※基本的に素人でiPhoneに詳しい訳でもなんでもないので専門的な内容は語れません。
ですが、こんな素人がiPhoneXSを手にすると何が起きるか?!という素人目線で暖かい眼差しで読んで頂けるとありがたいです。🙏
【革命1】大画面なのに軽量で体が疲れづらくなった
私が使っていたiPhoneSE(4インチ)とiPhoneXS(5.8インチ)の画面の大きさはここまで違います。

iPhoneXSは、SEと比べ余白の部分が少なく淵いっぱいに画面が広がっています。大画面なのに5.8インチと比較的コンパクトに納めてくれました!
iPhoneXSを使うようになってから、適度な画面との距離を保ってても余裕で見えるので、目の疲れが無くなり肩も首も凝らなくなった!
普段小さい画面を見ていたので大きい画面に変えるまで気づかなかったんですけど、小さい画面見てる時って、結構目が疲れやすかったり肩が凝るんですよね!

iPhoneSEからiPhoneXSに変えてみて初めて、画面の大きさによってここまで体の疲れが軽減することを知りました。
実はiPhoneSEの手に収まるサイズ感が気に入っていて片手打ちができなくなるのが嫌だな〜と思っていたんですが、なんとキーボードを右か左によせることもできるんですね!



【革命2】顔認証機能により日々のストレスが軽減!

CMでも話題になったあの顔認証機能。実際に試してみると、こりゃ便利で驚いた。
以前までは4桁のパスコードで開けられていたものが(いつの時代!?)最近だと6桁のパスコード入力が必要になったじゃないですか。
これが顔パスですよ!顔パス!認識速度も早くてもう一瞬でパッパって!スマホが開けるようになりました👏
【革命3】バッテリーの心配をしなくてよくなった!
iPhoneSEを使っていた時は、フル充電をして外出すると夕方頃には充電が半分以下にまで減って夜になるとほぼ充電が0でした。
それが!iPhoneXSにしてから、モバイルバッテリーがいらなくなりました。なぜなら、フル充電で外出しても一日バッテリーが持つから!!
そう。iPhoneXSはバッテリーの持ちが革命的によくなったんです。まさに革命ですよ。旅する生活をする私たちにとって、知らない場所に行くのにスマホを使うのでバッテリーの持ちがよくなったことで安心してスマホを使えるようになりました。

初めは本当に信じられなくて、iPhoneXSを持ち歩いた初日なんかバッテリーが減らない理由は「自分が機能を使いこなしてないから」だと思ってたくらいですからね!
【革命4】ポートレートカメラがすごすぎる
カメラ機能の変化ですが、iPhoneXSから「デュアルカメラ」というものが搭載されこれまで以上に美しい写真が撮影できるようになったとのこと。
その中でも特にやばいのが、「ポートレート機能」。これを使うと背景をボカした写真撮影が可能になるのでまるで一眼レフでとったかのような写真を簡単に取ることができるんです!
百聞は一見にしかずということでその実力をご覧ください!
※ブログに載せるために写真の容量を軽くしているので若干画質荒いですがそれでもここまで綺麗な写真になります。
▼台湾の千と千尋の神隠しのモデルになった場所九份にて撮影

何このプロっぽい写真!!なんの設定もしてないですよ!いつも通り真ん中のボタンをポチッと押しただけです!

人混みでも、素早く顔認証をしてピントを合わせてくれる・・・!

iPhone XSは風景も食べ物も夜景にも強い
iPhoneについてるエフェクトの機能を用いて撮影した風景画がエモすぎました。


これは台湾で食した小籠包。湯気まで再現してくれちゃってますよ〜

夜景だって細い設定なしでここまで綺麗な写真が取れちゃう!

これらの写真では、スワイプするだけで簡単に変えられるエフェクト機能も利用しています。

- 自然光
- スタジオ照明
- 輪郭強調照明
- ステージ照明
- ステージ照明
この5つのエフェクトが撮影時簡単に選べてよりその場面にあった撮影ができるように!
iPhone XSのおかげで日常に変化が
詳しくは取り上げませんでしたが、写真だけじゃなく動画でも「手ブレ補正機能」がついたことによりプロっぽい動画撮影が可能になりました!
iPhone XSに変えてからと言うもの、綺麗な景色を見るのが好きになったり外出するのが楽しくなったっただけじゃなくて、調べ物も苦じゃなくなって肌身離さずiPhoneを大事に持っています。(もっと早く変えればよかったぁ。)
だから冒頭ではバラ色と表現させて頂いたんですが(決してロマンチストとかではありません)これ一つで本当に大げさでもなんでもなく日々の日常が楽しくなりました。
iPhoneXSの種類紹介
iPhoneXSは64GBと256GBと512GBの3種類から選べるようになりました。(色はゴールド・シルバー・スペースグレイの3色)
ちなみに、私は256GBのシルバーを購入。(写真や動画をストレスなくたくさん撮りたかったので)
格安SIMを使っているので私は「SIMフリー」版をApple新宿店にて購入。お値段は、140,184円。
決して安いお値段ではありませんが毎日使うものとして考えたら投資するには価値があると思います。
私はその分、スマホ通信料を大手キャリアから格安SIMに乗り換えて月1,500円程度で済んでいるのでまぁなんとか払っていけるかなってところです。
ちなみに、格安SIMなら私は使っているBIGLOBEがオススメ。
今まで使っていて一度も不便に感じたことはないしお得なキャンペーンも随時打ち出していて、格安SIMの会社の中で料金プランが一番シンプルかつノーマルで使いやすい印象です。
>>BIGLOBEの公式HPより簡単に料金シュミレーションや登録ができます(公式HPに飛びます)