こんにちは。ホームレスカップルらふたび(@RAFUTABI)のちえです。
私たちは、ブログ一本で生活するようになるまで生活費を極度に抑える為に日本で貯めたお金を持ってタイのホテルを転々として生活しています。
そんな中で、泊まった所のホテルの受付の方にオススメしてもらったアプリを実際に使ってみたらとっても便利だったので今回はそちらを紹介していきたいと思います。
その名もタクシー配合アプリ「GRAB TAXI」。


なんてお悩みもこのアプリ1つで全て解決します!それでは早速どんなアプリか見ていきましょう。
(アプリがアップロードされ、表示画面に多少差異が生じる可能性がありますがご了承ください)
【ぼったくりを回避!タイのバンコクで安心・安全にタクシーに乗れる】アプリ「Grab」

アプリで、『現在自分たちがいる場所までタクシーを呼び寄せて、目的地まで連れて行ってくれる』サービスです。
実際に使ってみて【めちゃめちゃ簡単】で驚きました。現在地と目的地を入力して「BOOK(予約)」のボタンを押すだけでタクシーを呼ぶことができます。
到着したタクシーの運転手は、私たちの「目的地」を把握していて何にも喋らずとも目的地までちゃんと運んでくれました。
到着後は、予めアプリ内に記載された通りの値段を請求されてそれを支払うだけです。
・自分が行きたい目的地が多少わかりづらい所にあると、タクシーの運ちゃんに「知らない」と断られて乗せてもらえない
・メーターを使わないタクシーだとぼったくられる可能性がある
・英語がわからない運転手だとちゃんと目的地まで連れて行ってもらえない
Grabを使えば、安心・安全にタクシーを利用できるというわけです。
「Grab」アプリ基本情報
・料金設定は、手数料(35B)+メーター代が基本。(高速道路に乗った場合にのみ高速代が追加)
・利用可能エリアは、タイではバンコク(※最近ではチェンマイでも利用可能に)。
タイ以外の国では、インドネシア・フィリピン・ベトナム・ミャンマー・カンボジアの各国首都圏。
👉手数料の35Bを高いとみるか安いとみるかは人それぞれですが、
- 大通りでなくてもタクシーが拾える
- 目的地を伝えられているかの心配がなくなる
- 運転手の質がある程度まで保障されている
- ぼったくられるリスクが0パーセント
などのメリットを考慮すれば安いのかなと思いますね😊
Grabアプリの使い方
使い方を説明する前に、Grabアプリの使用は基本的に「インターネットに接続されているスマホ」でないと利用できないので注意してください。
ですので、現在お使いのスマホをタイのインターネットに接続する必要があります。
参考までに、私はSIMフリースマホを利用しているのでドンムアン空港到着後、タイのSIMカードを購入。
料金は、1ヶ月9ギガで約869バーツ(日本円で3,040円※ルート3.5円計算)設定は、お店の人がしてくれるのでサクッと簡単にインターネットへの接続が可能になります。
使い終わったら期限切れのSIMカードをポイっと捨てるだけなのでWiFiレンタルと違って終了後も楽々ですので個人的にオススメです。
それでは早速アプリの使い方を紹介します。
▶︎まずは「Grab」のアプリケーションを下記よりダウンロード。

▶︎その後、グーグルかフェイスブックと連携をして簡単に登録できます。
▶︎ログイン後この画面が出てきますので「Car」を選択。

※ちなみに、「Bike」はバイクタクシーで、タクシーより料金も少し安くなります。
バイクタクシーは、一人利用のとき、荷物がないとき、スーパーなどに軽く買い物に行きたいときに便利です。
▶︎「Car」選択後は、「Enter your location」で出発地を入力します。

▶︎次に赤いピンの「Enter destination」をクリックし「目的地」を入力するしてください。
場所を打ち込んでも出て来ない場合もあるのでその時は「Select location from map」から選んでみてください。
▶︎支払い方法を選択。
Grabの場合、初期設定は現地払いになってますので現地払いでよければ「BOOK」を押します。(カードの場合は設定からクレジットカードを入力してください)
※この時、表示された値段が最終的にタクシーの運転手に払う金額になります。

▶︎数秒待つとこのような表示に代わります。現在、近くにいるドライバーを探しているのでこのままの画面で待ちます。

すると「We’ve found you a driver!」という画面とともにドライバーさんの基本情報が記載された画面に変わります。
星の数は、このドライバーさんの評価です。赤い四角で囲った部分は、向かいに来てくれるから車の番号です。

▶︎タクシーがどれくらいで到着するかもこのアプリでわかります。
この画像でいうと3分です。アプリ内の車もGPSで一緒に動くので大変わかりやすい!

このようにアプリ内のチャットで、英語でやりとりも可能です。

▶︎タクシー到着後はアプリで「Driver arrived」とお知らせしてくれるので、呼び出した車のナンバープレートを確認して合ってたら乗り込みましょう。
ちなみに、タイでGrabを呼び出すと写真のようなタクシーは普通の自家用車のような車がほとんどですので驚かないでくださいね!

車内の様子もこんな感じ。ふっつーの車です。笑
今回呼び出した車の中は比較的綺麗で、タバコこともありませんでした。運転手の方も感じが良くて安心です。

このようにバンコク・タイのタクシーは、この「Grab」があれば安心・安全な移動が可能になりました。
英語やタイ語を話す必要なく現在地までタクシーがすぐに来てくれて目的地まで運んでくれます。
使い方もシンプルなので是非使ってみてください。
Grab – Transport, Food Delivery, Payments posted withアプリーチ

ブログに関する更新情報などはTwitter(twitter.com/@RAFUTABI)でも呟いているのでよかったらフォローをお願いします♪