こんにちは!らふたびのかざしです。
リゾートバイト×海外ノマドでフリーランス生活も3年目。
最近はもっぱらタイのバンコクでノマドライフをしております。
世界一周に海外旅行、ノマドワーカーやバックパッカーなどありとあらゆる場面で有名な観光大国のタイ。
そんなタイ旅行での宿泊は、ホテルよりAirbnbでの宿泊の方が断然おすすめ!
プール&ジム付きで1泊1500円とかで泊まれてしまうので、一度Airbnbを使ってしまうと二度どホテルに戻れないくらいです。
実際僕たちもタイにいる間は全部Airbnbを利用しています。
今回の記事ではそんなAirbnbでの宿泊方法や実際の宿泊先の写真を大公開!
また、よりAirbnbをお得に利用する方法や割引クーポン情報も公開していくので最後まで読んでお得にタイ旅行をしちゃいましょう!
タイは驚きの物価の安さ!
僕たちはリゾバをしながらタイでノマドライフを繰り返しているのですが、理由はとにかく物価が安いから!
食事は1食150円くらいで食べられるし美味しい!
そして何よりこれから紹介する「宿泊」に関して今最も最高な国なんです・・・!
Airbnbは海外旅行の救世主!
Airbnbとは、ホテルと違い一般の人が持っている物件を借りる方法。日本でいう民泊になります。
なんか民泊って聞くと、田舎のおじいちゃんおばあちゃんがやっている昔ながらの古い宿泊先みたいなイメージの人も多いと思いますが・・・
実際は超高層マンション(タイではコンドミニアム)に泊まることができるんです!
そしてこのコンドミニアムがまた凄い・・・。
激安なのに超リッチな気分にさせてくれるAirbnbは海外旅行の救世主です!
これが東南アジア!?タイのコンドミニアムのクオリティ
まずはこのYouTubeをご覧ください。僕たちが実際に泊まってきた時のです。
いかにタイのコンドミニアムが凄いか分かる動画になっています。
これらが滞在中無料利用ができるんですよ?!まさに夢のような滞在です。
超綺麗&充実の設備でリッチな気分に!
タイの経済は今急成長していて、至る所に巨大コンドミニアムが建設されています。
一方、まだまだ発展途上な国。物価が非常に安いです。
なので巨大なジムプール付きのコンドミニアムでも日本では考えられない設備と価格で宿泊する事がでちゃいます!
プールがとにかく素晴らしい

見てください・・・。なんとこんな凄すぎるインフィニティプールがタイのコンドミニアムには付いています!
ついこないだ僕が泊まってきたコンドミニアムのプールはこちら!

水もちゃんと綺麗ですごく広々したプール!
清潔感もあり、意外と泳いでいる人は少ないのでほぼ貸し切り状態で楽しむ事ができました。
もちろん滞在中は無料です!
充実の設備が整ったジム

こんなジムまで完備・・・

こんなに安く泊まれるので、いつも1ヶ月のロングステイで利用するのですが結構筋肉ついたと思います笑
こちらももちろん滞在中は無料で利用できます!
海外旅行中は筋トレする場所もなかったりするので、コンドミニアムで宿泊しながらがっつり筋トレしちゃってください。
部屋も清潔で景色も最高

タイのコンドミニアムは巨大なマンションなので、高層階の部屋からの景色は最高です。
部屋にはキッチンが付いていることも多いので、僕たちはパスタと安いワインですが綺麗な夜景を眺めながら美味しくディナーをいただきました。
こんなロマンチックな夜景を見れちゃうのでカップルにもオススメしたい!!!

部屋も非常に清潔感があり綺麗!
ソファやテーブル、ベッドとまるで自分の家にいるかのようにくつろげる空間になっています。
宿泊費が安すぎて信じられない

な、な、なんと!
こんな巨大プール付きのコンドミニアムで・・・1泊1,762円!!!
安すぎじゃない?!大丈夫なのタイ?!
それにタイは日本と違って1部屋あたりいくらというシステム。
日本は宿泊人数で金額が変わりますが、タイは変わりません!
なので2人でも1,762円!3人でも!4人でも!
友達や彼女と行けば一人当たりの金額はどんどん安くなります!
これを見ていかに普通のホテルに宿泊するのが勿体ないかがわかったと思います・・・。
Airbnbのクーポンでよりお得に泊まろう
Airbnbはスマートフォンから予約することができます。
僕が実際にYouTubeで紹介しているコンドミニアムや写真の物件は、「バンコク」で検索すれば出てきますよ!
そしてまだAirbnbを利用した事がない人は、3,800円割引になるクーポンがあるのでぜひ利用してお得に宿泊してください!
割引クーポンはこちら▶️Airbnb初回クーポン
上記クーポンはタイに限らず191カ国で利用する事ができます。
外国語が出来なくても大丈夫!翻訳機能あり
海外での民泊利用になるので、表記もそこの国の言語や英語になります。
しかしAirbbnbには翻訳機能がついているので、表記やホストとのやりとりも全て日本語に翻訳してくれます。
なので外国語が出来なくても全く問題ないです。
実際にホストとやりとりしている画像がこちら!

こんな感じでの英語のやりとりが・・・

しっかり日本語に変換されています!
もちろん日本語で送ったメールも相手には母国語で表示されるので、何か聞きたい事や向こうから来た質問には日本語で返して大丈夫です!
ホテルよりもチェックインが簡単
ホテルのチェックインの場合、パスポートを渡したり、英語で館内の説明を受けたりと中々面倒ですよね。
僕の場合英語が全然出来なかったので、ホテルのチェックインは毎回相当緊張していました。
しかしAirbnbなら外国語から日本語の翻訳機能もついていて、更に面倒なチェックインの手続きなしで泊まる事ができます。
基本的にセルフチェックインの場所が多く、鍵はコンドミニアムのセキリュティが持っていて、名前を言うだけで渡してくれます。
他にもパスコードタイプの鍵ならメールで送ってもらったコードを入力するだけだし、面倒なチェックインは一切ありません!
タイのAirbnbを利用する際の注意点
こんな素晴らしいタイのコンドミニアムですが、その一方で注意すべき点もいくつかあります。
初めての利用はスーパーホストにしよう

スーパーホストとは実際に宿泊した人からの評価が高く、airbnbに認定されているホストにのみ書いてあるランクです。
スーパーホストなら間違いなく安心して宿泊できるので、初めての人はぜひ「スーパーホスト」と書いてある物件にしましょう!
予約の前にしっかり口コミを読もう

Airbnbは実際に宿泊した人の口コミが沢山あります。
そして口コミにはかなり詳しく実際の様子が書かれています。
このようにその物件のリアルな情報が分かるので、口コミはしっかり確認しておきましょう!
トイレットペーパーがない事が多い
タイのAirbnbには10ヶ所ほど宿泊しましたが、僕の体験上トイレットペーパーがない物件が多かったです。
チェックインして早速トイレに行きたい!と思って入ったらトイレットペーパーがなく、我慢しながらコンビニまで買いに行ったこともありました。
近くにコンビニがない場合もあるので、トイレットペーパーは買って持っていった方がいいです。
ちなみにタイの公衆トイレに大きなモールのトイレでさえペーパーは置いてないので、結局タイ旅行中は必要になります。
なので早めに購入して持ち歩くようにしましょう。
アメニティが置いてない場合が多い
これも先ほどのトイレットペーパーと同様に置いてない場合が多いです。
アメニティの場合はあったら買ってしまっても勿体無いので、予約前にホストに確認しておきましょう。
流しのタクシーは辞めておこう
タイのタクシーはボッタクってくるプラスカーナビがついていないので、現場にちゃんと向かってくれない場合があります。
Airbnbの物件は日々増えているので、住所に乗っていない場合もあり、タクシーの運転手も知らない事が多いです。
なのでAirbnbにチェックインする場合は「Grabタクシー」というタクシー配車アプリを利用しましょう!
これならボッタクられることもなく、道に迷うことなく安全に現場へ向かってくれます。
まとめ
僕たちはタイに5回ほど計8ヶ月滞在しましたが、毎回Airbnbを利用して宿泊しています。
他の国ではこのような巨大コンドミニアムでジムプール付きなんて中々ありません。
そしてタイではホテルよりAirbnbの方が圧倒的に安くて豪華なので、ぜひ積極的に利用していきましょう!
クーポンは初回のみですが、まだ利用していない人は是非お得に宿泊してください!
割引クーポンはこちら▶️Airbnb初回クーポン
コメントを残す