こんにちは。ホームレスカップルらふたびのちえ(彼女)です。
女性の約8割がPMS(月経前症候群)を実感していると言われています。
彼氏さんも、彼女が生理前になると人が変わったように暴言やら八つ当たりやらをされて、ついついケンカしてしまった!なんて経験があるんではないんでしょうか。
私たちカップルも普段は無駄なケンカはほとんどないんですが、私が生理前になったときだけ毎回大きいケンカに発展してしまっていました。
普段は優しい彼が、これを直さないと別れたいとまで言わせてしまったので、きっと相当ひどいんでしょうね・・・。
それがきっかけで彼に甘えるのはもうよそう!とPMSに向き合いました。
彼の為にとPMS改善に向けて踏み出してみたわけですが、自分にとってもプラスなことばかりで毎月ハッピーです。
そこで今回は、私がPMS改善に向けて行ったこととカップルの彼女が持つべきマインドについて紹介します。
まずは、自分のPMSとしっかり向き合おう
彼女さんの中には、生理前の自分のことを「男の彼氏が、理解して支えてよ!」なんてスタンスでいちゃう人もいらっしゃるんではないでしょうか。
私も実際そう思ってました。生理前の私から言わせてもらうと「じゃああんたが子供産んでみる?!」とかもうそんな感じでした。
「自分だってなりたくてなってるわけじゃないし、生理前は精神的に辛いし生理になったらなったらで、
生理痛がひどいし!じゃああんたが変わってよ!」なんて思ってました。
でも彼の立場になって考えてみると、普段優しくて元気だった人が、原因もわからない(または理解できない理由)で
いきなり罵られたり、冷たく言い放たれたらどうですか。相当傷つきますよね。それと同時に怒りだって覚えますよね。
彼はきっとそのあなたの生理前が憂鬱で憂鬱で仕方ないはずです。
それに、自分で直す努力もしないのに、相手に理解してよ!なんて虫が良すぎませんか?
彼にも、「PMSに対してこうやって向き合ってるんだけど、どうしてもイライラを当てちゃったらごめんね」と
あらかじめ言ってもらえるだけで、全然違うのにそのちえの態度は間違ってるよって言われてハッとしました。
自然に起こる現象でも、大切な彼を傷つけていることには変わりはないし、彼を傷つけているのは紛れもない自分なんだよなあ本気で反省・・・。
彼氏さんがいくら優しく受け入れてくれてはいても、裏では相当な体力を使っていたり本当はすっごく疲れていたり
きっと裏であなたの知らない努力をしていて、心は傷ついているはずです。
彼女の皆さんは、そういう彼氏の苦労を察して是非、自分のPMS改善に向けて努力してみてください。
寝不足は、PMSに大敵です!

夜遅かったり、生活リズムが乱れているとPMSに悪いそうです。
規則正しい生活をすることで、自立神経が整い、突発的に何かに怒ってしまったりなど感情の乱れを防ぐことができます。
なるべく、朝に起きて朝日を体に浴びて毎日をスタートさせましょう!すっごく気持ちがいいですよ!
食生活でPMS対策

食生活を改善することも、PMS対策にとても効果的です。
・PMSでうつ状態が強く出てしまう人は、マグロやレバー・豚肉などのビタミンB6を取り入れると良いらしいです。
女子ホルモンのセロトニンを増やしてくれるので抗うつ効果が期待できます。
・PMSでイライラしやすい人は、カルシウムとビタミンDを取りましょう。カルシウムは言わずと知れた牛乳・チーズ・ヨーグルトなどの乳製品に多く含まれます。
ビタミンDは、サンマやシラス、イワシ、鮭などの魚に多く含まれています。ビタミンDは、体内にカルシウムをより吸収しやすくしてくれるため、同時に取ると効果が上がりいいみたいです!
生理前は特に甘いものやカフェイン・アルコールの取りすぎ注意!

糖分は血糖値をあげ、PMSを悪化させる原因になります。
生理前約2週間前(黄休期)に分泌されるプロゲステロンは、体内の血糖値を調節してくれる役割をもつインスリンの力を弱めてしまいます。
この時期に、血糖値を上げる食べ物を取りすぎてしまうと体内の血糖値が上昇しやすくなってしまうので、なるべく控えた方がいいすです。
軽い運動は本当にリフレッシュできておすすめ!

慢性的な運動不足によってPMSを悪化させてる可能性もあります。有酸素運動を取り入れることによって、血行が良くなりむくみや冷えなどが解消されます。
精神的なイライラが強いかたは、体を動かすことによってストレス発散にもなり良い気分転換になります!
1日15分、自分が気持ちいいと思えるくらいのスピードでランニングするのは個人的にはとってもおすすめです!
PMSの時のおやつはナッツ系がGOOD!
イライラ対策にもってこいな、マグネシウムを多く含む食品が、アーモンド、カシューナッツ、ゴマなどのナッツ類です。
空腹や甘いものを我慢しているとストレスが溜まってしまうので、小腹が空いたときなどはこのようにナッツ類をおやつにするといいです!
私が試した低用量ピル処方とは

私は、市販のチェストベリーというPMSに効果があるとされている成分が配合されたサプリメントを試してみたんですが
全く効き目がなく、産婦人科でルナベルと呼ばれる保険適応の超低用量ピルを処方してもらいました。
産婦人科で言われたことは、「低用量ピル」は女性にとって本当は良いことしかないんだそうです。
というのも、女性の体の中で作られる卵子の量は決まっていて、必要ない(妊娠の予定がない)ときは
生理を止めてあげた方が卵子の節約にもなるし、子宮内膜も傷つかずに済むらしいので良いそうです!
私も、ピルってなんか怖いイメージがあったけどそれを聞いて認識が少し変わりました。
そんなこんなで飲み始めたピルですが、処方し始めにこんなカードをもらいました。

これは、血栓症の可能性がありますよ〜というカードです。低用量ピルは、体内の血が固まりやすくなってしまうらしんです。
産婦人科では、しっかりと血液検査を行った上で処方されるので少しは、安心かと思いますが少し怖いところですよね。
PMS改善の効果はと言いますと、低用量ピルを飲んで1ヶ月、確実に生理前の精神的憂鬱感やイライラ感はなくなりました!!
これで彼とも平和な1ヶ月が送れそうです!!
終わりに
以上にあげたことは、すぐに効果の出るものではありませんが長期的に見て「体質改善」が
PMS治療には大切なことなので取り入れられそうなものから取り入れてみてください。
彼氏にも一緒に協力してもらうと、長く続けられそうですね!( ´ ▽ ` )
コメントを残す