こんにちは!らふたび(@RAFUTABI)のちえです〜!
カップルで日本、世界問わず旅するホームレスカップルは
現在(2019年6月)、【沖縄の石垣島】でプチ移住生活をしています〜〜〜!!
誰もが憧れる【沖縄移住】ですが、実際に住んで1ヶ月経過したのでその感想を書いていこうと思います!
ちなみに、私たちがどうやって沖縄に移住したかと言うと【リゾートバイト】を利用しました。(詳しくは記事内で後述します!)
\私たちが登録する安心・安全の派遣会社はこちらから!/
島ライフや沖縄(石垣島)に興味がある方は是非参考にしてみてください!
【夢の沖縄移住】実際に住んでみて感じたこと

まず、私たちは現在沖縄でも有名な【石垣島】に移住しています。
石垣島は、関東からの直行便はもちろん沖縄本島からも飛行機がでておりアクセスも抜群です。
そんな石垣島ですが、東京出身のカップルが移住生活をして1ヶ月が経ちましたが、
その生活は控えめに行って【最高】です。毎日バカンスです。
具体的にお話していきます。
島ライフの魅力①人との繋がりが強い!
以前、こんなツイートをしました。
おはよう石垣🏝🌺
石垣島で飲んでいると、隣の人と仲良くなってそのまま一緒に飲んだりすることなんて普通にあって前はサンシンを弾いてもらって踊りました!
本当に【人との繋がり】をすごく大切にするステキな島だなと😊
島の味(泡盛の味)も美味しく感じてきて石垣島が日々大好きになっていく😌💭
— らふたび@ホームレスカップル石垣島リゾバ中🌴 (@RAFUTABI) 2019年6月28日
石垣島は、夜もとっても活気溢れる町。
私たちは、石垣島市街地の中心に住んでいて飲み屋にはチャリで5分くらいでアクセスできるんですが
2人で普通にお酒を飲んでいると、隣から沖縄の有名な楽器【三線】を奏でながら歌って踊るグループが…!!
これは沖縄ならではの風景だね〜!と楽しく見物していると、一緒に踊ろよ!と声をかけて仲間に入れてもらうことに!

石垣島では、観光客でも地元の人でも、男でも女でも、年もな〜んの隔たりもなく
【その場にいたらみんなともだち】のような暖かいウェルカムな雰囲気がありとっても居心地がいいです。
人との繋がりを大切にしたい!地元の人との交流を深めたい!という人にはもってこいの島かも知れません。
島ライフの魅力②自然溢れる豊かな生活
私たちの住んでいる場所は、ベランダから漁港が見えたり、一歩外へ出るとのどかな景色が広がっています。

島ライフの醍醐味は、コンクリートジャングルから抜け出して非日常的な風景を毎日見れるところですよね!!
今私たちがいる石垣島も、一歩外へでるとのどかな田んぼや静かで綺麗な海が広がっています。

仕事帰りは、コンビニで買ったお酒を持ってしっぽり海を見ながら飲んで見たり時に綺麗な満点な星空を見に公園に行ってみたり。
これだけでも都会からできた私たちにとっては贅沢な体験と経験。島にきてよかった〜〜!と毎日二人で語っています。
島ライフの魅力③気軽にマリンスポーツなどが楽しめる

冒頭でも軽く触れましたが、石垣島から様々な島へアクセスできるので拠点にするにはもってこいの島です。
ダイビングが好きな人は、「沖縄で一番綺麗な海」として知られる波照間島へもフェリーが出てるし、
本島の次に有名な「西表島」へもアクセスできちゃうめちゃめちゃ便利な島なんです。
仕事の同僚は、休みを使って島巡りをしたり、ダイビングをしたり休日を満喫しています。
旅行だけでは決して回れない島も、移住してるからこそ色んな島を回れますよね。
ちなみに、私たちは家からチャリで10分ほどの場所にある「釣り屋さん」で休日のんびり釣りをしています笑
その時の写真はこちら(笑)

海は魚も見えるくらい透き通っていて、釣り初心者でも小さい魚を含め、30匹は釣れていました。

この日釣った魚は、自分たちでさばいてオリーブオイルにつけてアヒージョにして美味しく頂きました。
家からチャリで5分ほどの船乗り場からウェイクボードも初挑戦しました!

こんな経験が気軽にできるのも島移住ならではですよね!!
島生活って不便じゃないの?
島での生活と聞くと、結構不便なイメージがあります。
ただ、私たちが現在いる石垣島の市街地【八重山町】に関して言うとまーたく不便さはないです。
ただ、チャリがないとしんどいところはありますがチャリがあれば、スーパー、コンビニ、薬局はあるし
飲み屋やカラオケだってあります。もちろん、ネットショッピングもできるので不便は感じた事はないです!
\私たちがオススメするリゾートバイト派遣会社⭐️/
島生活を実際に送って辛かったこと
これまで島の生活の魅力を紹介してきましたが、もちろん辛い事もあります。
それは、女性にとっての大敵である【紫外線の強さ】です。
今まで紫外線の強さを肌で感じた事がないんだけど、
石垣島に来て、肌がピリピリ痛くて起きた瞬間日焼け止めを全身に塗って
出勤は、マスク、サングラス、帽子にUVカットパーカーを羽織って、日傘の完全防備スタイルなのになお焼けてる。
飲む日焼け止めも試そうかな〜😭😭
— らふたび@ホームレスカップル石垣島リゾバ中🌴 (@RAFUTABI) 2019年6月18日
石垣島の紫外線は東京の4倍はあると言われていて、日中外へ出るのに
サングラスが無いと目を開けていられないくらいの紫外線の強さを感じます。
外に出る時のスタイル(↓)

やはり、紫外線は老化やシミの原因になるので女性にとっては大敵!
紫外線対策をしていても、焼けてしまうのは島生活のマイナスポイントです…
\通常価格10,800円のところ初回980円でお試し!/
どうやって島に移住してるの??

私たちは、リゾートバイトを利用して島にプチ移住をしています。
リゾートバイトとは、派遣会社を通じてリゾート地に住み込みで働きにいく働き方。
多くの場合は、派遣会社が【家賃・光熱費・食費・交通費】などを全て無料で提供してくれる事が多いです。
が!ここ石垣島では残念ながら家賃、光熱費、水道電気はこちら持ちです。
とは言っても、出勤日の食事(賄い)と交通費は4万円ほど派遣会社が支給してくれます。
派遣会社を通すメリット
- 交通費を支給してくれる
- トラブルにはすぐに対応してくれる
- 3ヶ月からと短期間で移住体験ができる
- 食事手当がつくこともある
\私たちがオススメするリゾートバイト派遣会社⭐️/
こういったメリットから、派遣会社を通して沖縄移住した方が金銭的にもお得だと思います!
どんな寮か不安という方は、実際に住んでいる寮をYouTubeでも発信をしているので合わせて参考にしてみてください。
終わりに
沖縄でのプチ移住では、多くの経験と癒し、素敵な出会いに溢れたとっても有意義な生活で正直想像をはるかに超える楽しい事が沢山ありました。
私たちは、石垣島へ移住生活中にとある雑貨屋さんの紹介で【石垣島のウェディングフォトモデル】という貴重な経験もさせて頂きました!!
撮影中📹💕
絶壁の上からのショット!!
石垣島のめちゃめちゃ綺麗な海で
こんなエモい写真を撮ってくださる皆さんに本当に感謝感激雨あられです😭💕💕そして念願のウェディングドレスにテンション上がりまくりのちえです👰🏻🌴💕💕💕💕 pic.twitter.com/dGZtnNuS6B
— らふたび@ホームレスカップル石垣島リゾバ中🌴 (@RAFUTABI) 2019年6月21日
石垣島での経験はとっても忘れられない貴重な体験になりました!
また詳細は追ってブログ記事に書こうと思います〜!
石垣島は、特に人出不足に悩まされており働き口はまだまだあるそうです。
私たちは派遣会社を通じてリゾートバイトという形でプチ移住生活をしていますが、まだまだ色んな方法がありそう!
気になる方は是非の〜んびり島ライフを楽しんでみるのもいいかもしれません。

島での生活の様子は、SNSでも発信してるのでよかったらフォローしてください〜!
Twitter(@RAFUTABI)
Instagram(https://instagram.com/rafutabi/)
YouTube(youtube.com/RAFUTABI)