こんにちは!らふたび(@RAFUTABI)のかざしです。
僕たちは海外ノマドでタイやマレーシアなどに長期滞在をしているのですが、今回初めて海外で髪の毛を切ってもらいました!
英語が出来なくても大丈夫で、料金も格安!そして超クイック!メンズの皆さんにはぜひオススメしたいです!
【英語必要無し】マレーシアのKLセントラルで500円の格安美容室!

まず今回紹介する美容室はマレーシアのKLセントラル駅に隣接したショピングモール「Nu Centoral Shopping Center」内にあります。
美容室の名前は「QUICK CUT」。
写真がちょうど緑色の看板で名前が大きく書いてあるのですが、見切れてしまっていてすいません。
場所は1階の外入り口から入った近くにあります。
奥まった場所ではないので比較的見つけやすいです!
まずは入り口にある券売機でチケットを購入


料金は18RMで日本円だと480円くらい。(※2019年3月調べ)
店内に入ってすぐ左側に券売機があります。
リンギット紙幣でまずはチケットを購入しましょう!
自分の番まで座って待とう

店内の奥に進むとブルーのベンチがあるので、そこで自分の順番まで待ちましょう!
駅のすぐ近くなのと、ショッピングモール何なので意外と混んでます。
しかし一人当たりのカットは10分前後なのであっという間に自分のに順番なりますよ!
空いてる時は連れの人も座って待たせてくれます!
さあ!いよいよ自分の番!ガッツリ切ってきます

自分の順番になると手招きでスタッフさんが呼んでくれるので席まで行きましょう!

その時荷物は席の隣に収納ボックスがあるのでそこに入れます。
スタッフさんが全部ジェスチャーで案内してくれるのでそれに従えば大丈夫です!
自分の切って欲しいスタイルを伝える

海外で髪を切るとなるとここが一番大変・・・!
日本だと

とこんな感じで希望のヘアスタイルをオーダー出来ますが、ここは海外・・・。
日本での様にうまく伝えられません。

そんな時は、自分の切りたいスタイルの写真を見せて、「セイムスタイル」と指差すレベルでOK!(今回は上記写真)
僕は英語が全然出来ませんが、「セイムスタイル」やここはこう!みたいなジェスチャーでちゃんと伝わりましたよ!
シャンプーはないのでワックスは付けないで行こう
ここは日本で言う1,000円カットと同じシステムで、シャンプーはありません。
ワックスなど付けて行ってしまうと切ってくれないので注意しましょう!
ヘアカットはたったの10分前後で終わる!超クイック!

ヘアスタイルを伝えたら後はひたすら黙々と髪を切っていってくれます!
バリカンでサイドを刈り上げてもらい、量を減らしてもらいました!

カット後はシャンプー無いので掃除機みたいなのを使い、この様にノールックで吸引してくれますw
カット後は荷物を持って終了!お疲れ様でした!

荷物を忘れずに回収して終了です!
ここまでカット開始から終了まであっという間の12分で終了しました!早い!
さすがに店名が「QUICK CUT」なだけあります!
気になる仕上がりは・・・


どうでしょう?!
500円でこのクオリティなら良すぎませんか?!
カット後もしっかり「これでいい?」みたいに確認してくれるし、襟足の毛とかもキレイにトリマーで処理してくれました!
また担当してくれたおばちゃんも言葉分からない僕に終始笑顔で対応してくれとっても安心できましたよ!
マレーシアは皆さん英語が出来るので、何か伝えたい事があってもカタコト英語で伝わります!
今回は英語ほぼなしで全く問題ありませんでした!
今回の様子はYouTubeでもアップしています!
こちらを見ていただければ、実際に切っている様子や雰囲気がわかる内容となっています!
ブログと合わせてこちらもぜひ参考に見てみてください!
動画は3分ちょっとと短いのであっという間に見れちゃいます。
海外ノマドやバックパッカーにおすすめ!
マレーシアは東南アジアの中でも長期ステイの海外ノマドや、バックパッカーに非常に人気な国。
特にKLセントラルは主要な駅なので、旅の途中に髪を切るなら最高の場所です!
まとめ
今回はマレーシアのクアラルンプール「KLセントラル駅」でヘアカットしてきました!
店名は「QUICK CUT」です。
詳しい場所はグーグルマップをのせておきます。
- 料金は500円前後
- 駅近でアクセスも便利
- 英語が出来なくてもOK
- 10分前後で超クイックカット
- 出来上がりもクオリティ高く大満足
海外で美容室行く時英語ができる人はいいですが、出来ない人だと中々行くのって難しいですよね。
(日本の美容室でさえ人見知りの僕は最近苦手で行けないです笑)
そんな時この「QUICK CUT」はそれこそカットのみですが必要最低限の施術だけで言葉もほぼ必要なく本当助かります!
海外ノマドやバックパッカーの方はマレーシア行く人も多いと思いますので、ぜひ利用してみて下さい!
最後までご覧いただきありがとうございました!