こんにちは!ホームレスカップルらふたびのかざしです。
今現在僕たちはタイで2ヶ月間のロングステイをしているのですが、そんな海外ノマド中に事件が起きました・・・
僕は旅やブログ、YouTubeに投稿する写真や動画を「Gopro」というカメラで撮影しています。
そんなGoproにYouTube用の外部マイクを装着していたのですが、何と気が付くと無いんです!無くなっているんです!
日本で購入したもので、今ここはタイ。泣く泣くバンコクの家電量販店に同じものがあるか探してみましたが取り扱いは無いとの事。
一度日本に帰って購入することもコスト的にできない・・・。Amazonでも海外発送の取り扱いはない。半ば諦めかけてたその時、タイの通販サイトなるものを発見!
今回はタイで無くしてしまった日本での購入品を、タイのネットショッピングで実際に購入してみたので紹介していきます!
タイでネットショッピングが出来る!タイ版Amazon【LAZADA】が超便利だった!

今回使用したのは「LAZADA」という東南アジア最大級の通販サイト。マレーシア、シンガポール、タイ、フィリピン、インドネシア、ベトナムの6カ国で展開しています。
この「LAZADA」日本でいうAmazon的な感覚で欲しいものを簡単に購入できたので非常に使い勝手は良い印象でした。
買い物のやり方
それではここから実施に僕が買った品で「購入手順」をわかりやすく紹介していきましょう!
先ずPCから購入される方はこちら
スマートフォンで購入される方は、上記ボタンからアクセスで公式ページからでもいけますし、毎回アクセスは面倒臭いという方は無料アプリもあります。アプリはこちら

表記をタイ語➡︎英語へ変えよう
まずスマートフォンでアクセスするとこの画面に移動しますので、表示される文字をタイ語から英語にしていきましょう。
一番右下の蛍光ペンで丸をしてある「Account」をタップ
右上にマークしてある歯車のマークをタップします

黄色くマーカーで囲んであるところをタップすれば言語がタイ語か英語か変える事が出来ます。(日本語は残念ながらありません。)

アカウント登録
次はアカウント登録(無料)をして。自分の住所や名前などを登録していきましょう。
右下の「Account」をタップ

黄色い丸をした「LOGIN/SINGUP」をタップ

するとこのページが表示され様々な登録方法が出てきます。
好きな方法のアイコンをタップし、個人情報の登録をしてください。ちなみに僕はGoogleで登録しました。

買いたい商品を探す
登録も完了したのでここからは実際に商品の購入になります。
フリーワードで検索が可能なので、商品名がわかる人は画面上に入力しましょう。(日本語はもちろん出来ません)

僕が今回購入したいのはこちらのマイク「ETM-001」検索したら見つかりました。よかった・・・!

実際に購入する
無事欲しい商品が見つかったら早速購入していきましょう!
もうすぐに購入するか、カートに入れて他の商品も一緒に選んで購入するかはAmazonのようにちゃんと選べます。
すぐに購入するかたは画面右下の「Buy Now」を選択。カートは「Add to Cart」を選択。

「Buy Now」を選択すると、届け先の住所入力画面にうつります。
下の画像は実際僕がバンコクで住んでいたコンドミニアムの住所です。参考にして、自分の住所を入力してください。

住所入力が完了すると、入力や購入商品に間違いがないか確認画面が表示されるので、間違いがなければ画面右下の「Place Order」をタップしましょう。

支払方法を選択します。
僕はクレジットカードはちょっと怖かったので、便利な「セブンイレブン」での支払を選びました。
タイにはいたるところにセブンイレブンがあるので探さなくても見つけられるくらいです。
コンビニ支払いの画面はなぜか非常に分かりにくく、画面で黄色い丸で囲んである下矢印?みたいなマークをタップすると出てきます。

するとこのように選択できる項目が増えるので、「Pay at Store」を選びます。

出てきました!セブンイレブンのマークです。丸の所にチェックをつけて画面一番下の「Pay Now」へ

そうすると、このようなバーコードが表示された画面に行くのでスクショを取っておきましょう!
あとは近くのセブンイレブンに行き、このスクショ画面を見せるだけで大丈夫!支払いしてレシートをもらえば完了です!

まとめ
今回は東南アジア最大級の通販サイト「LAZADA」で実際に商品を購入してみたのでシェアしましたが、
僕たちはタイに何ヶ月単位でロングステイが多いので、日本にいる時のAmazonのような感覚で購入できると非常に助かります。
・東南アジアで通販がしたい
・近くに購入したい商品を扱うショップが無い
・外に出たくない←
このように理由は様々あると思いますが、今回の記事でお分かりいただけた通り、タイでもネットショッピングはできるんです!
今回紹介した「LAZADA」をうまく活用し、最高のタイライフを送ってください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
TwitterとInstagramもよかったらフォローお願いします!
Twitter➡︎(@RAFUTABI)
Instagram➡︎(rafutabi)