こんにちは。らふたび(@RAFUTABI)です。

今はSNSの時代。こんなことを考えている方も多いと思います。
自分たちらしさが出てるような可愛いTwitterのヘッダーを作りたいな〜と思い今回ヘッダーを新調しました〜!
それがこちらです!

らふたびのラフさがいい感じに表現されていて自分たちもめちゃめちゃ気に入っています!!
そんな大満足のヘッダーをつくってくださったのが外国に移住されながら
フリーでデザイナーをされているまーちさん(@march_0310_)です!
・人と被りたくない!
・信頼できるイラストレーターにお願いしたい!
・自分だけのイラストを作りたい!
そんな方は是非まーちさんというイラストレーターさんにお願いしてみてはいかがですか?
・このデザイナーさんを推す理由【オススメポイント3つ】
・【実際にイラストを受け取るまでの流れ】
このデザイナーさんを推す理由【オススメポイント3つ】
まーちさんにお願いしてイラストを描いて頂いた際に感じたことを交えながら
オススメポイントを以下の3つに絞ってご紹介していきます。
- 色んな表情のイラストを描ける
- SNS発信側の目線で提案してくれる
- 相談しやすい人柄の良さ
上から一つずつみていきましょう。
色んな表情のイラストを描ける
まーちさんはラフなものから実写に近いイラストまで本当に色んな表情をイラストで表現できます。
今回、私はこちらのイラストの雰囲気でヘッダーを作ってもらいました。
(イラストはまーちさんのHPより抜粋させて頂きました)


まーちさんの描けるイラストはこれだけではありません!

先ほどのゆるかわなイラストとはうって変わって、実写に近いこんな素敵なイラストも描けるんです!!

私が今回作って頂いたヘッダーですが、ちょっとシンプルなこんな感じのデザインにだってできちゃいます。

まーちさんは、このように女性らしい可愛い感じのイラストだけでなく
ちょっと少年っぽい感じのイラストも描けるのでデザインの幅がとにかく広いんです!!
まーちさんのイラストをもっと見たい!という方はこちらのHPより参考にしてみてくださいね。
SNS発信側の目線で提案してくれる
ヘッダーやチャンネルアートでは特にそうですが
SNSを通じて「何を伝えたいか」というが非常に重要になってきます。
まーちさんご自身もインスタグラムでイラストに載せて英語学習やセブ留学情報を発信されています。
余談ですが、これがまた勉強にもなるしイラストも可愛くて見ていて楽しいのでフォロー必須です!
ご自身もSNSをやられているということもあり、SNS発信者目線でイラストのアドバイスをくれます。
私たちの場合は、最終的に「リゾートバイト×海外ノマド」という文字を入れることになりましたが
最初は『ホームレカップル』という文字をいれようかと考えていました。
そこで

結婚されたら「カップル」でなくなってしまうので、もう少しメッセージ性の強い文字を入れてみてはいかがですか?
とこのように将来のことを見据えたアドバイスをくださいました。

言われたとき「確かに!」ってはっとしたけど言われないと気付かなかったよ〜😭
さらに、リゾートバイト×〇〇に入れるメッセージも私たちのイメージと合わせて提案してくれました!
発信すること、したいことが明確に決まっている方は良いですが
そうでない方にとって第三者の目線からSNS発信のヒントをもらいながら
デザインを決めていけるのは非常にありがたいですよね!
相談しやすい人柄の良さ
ヘッダーは、自分の希望をデザイナーさんに伝えて作られていきます。
デザイナーさんとのやりとりは基本的にメールか電話になってくるかと思いますが
相手の顔が見えない中でのやりとりって少し不安が残りますよね?
ですが、デザインの仕上がりというのはデザイナーさんにいかに自分の希望をしっかりと伝えたかにかかってきます。
なので相談しやすいデザイナーさんにお願いするというのも失敗しない為の一つの手です。
その点まーちさんは最後まで、すっごく誠実で丁寧な方で信頼のおけるデザイナーさんでした。
実際のやりとりでは、


こんな感じで、気兼ねなく相談できるような言葉を一言添えてくださったり・・・


最後の最後に面倒な要望をしても、ここまで快く引き受けてくださったり・・・
本当にまーちさんの人柄の良さには脱帽です!!
デザイナーさんの人柄の良さでイラストの良し悪しが変わってくるといっても過言ではないと思います。
今回、イラストがここまで自分の再現率の高いものになったのも
まーちさんの腕の立つデザイナーさんだったこともありますが人柄の良さも関係していると思っています!
<<まーちさんのお仕事依頼はこちらから!>>
実際にイラストを受け取るまでの流れ

それでは、実際にイラストを受け取るまでの流れをまとめていきます。
ざっくりとこんな感じです。
- ヒアリング
- ラフ案が届く
- ラフ案の修正が届く
- 支払い
- イラスト受け取り
イラストを受け取るまでの流れ①ヒアリング
ヒアリングは、TwitterのDMとLINEで行われました。
ヒアリングで聞かれた内容は以下の通りです。
・どんなイメージで作りたいですか?
(人の顔をいれたい! 思い出の土地のイラストを描いてほしい!など)
・入れたいカラーなどありますか?
(2人がいつもかかげるテーマカラーや今回のヘッダーに使いたい色など)
・イラストのテイストはどういうものがいいですか?
(まーちさんのポートフォリオやSNSなどを参考に)
・いつまでに完成させて欲しいかなどの納期があれば教えてください。
といった内容を聞かれました。
この時はほとんど決まっていなくて、イメージが漠然としていたのにまーちさんがイメージを汲み取ってくれました!
さすがプロですよねっ!!!

この時に一緒に、いくらになるかのお見積もりのお話もしました!
イラストを受け取るまでの流れ②ラフ案が届く
電話でのヒアリングを終え後日、ラフ案が届きました。
3つほど、それぞれ色や配置が違ったり2人の表情が違うイラストのラフ案を頂きました。




どれも可愛すぎて選ぶのが難しかったな〜!!

ほんとだね〜!二人で相談してなんとか決めました!笑
3つのうちから気に入った1つのラフ案にそって細かい要望を伝えていきます。
私たちの場合は、入れる文字の相談と二人の似顔絵アイコンの細かい部分に対して
「もっとこうして欲しい!」と要望を伝えさせて頂きました!

かしこまりました!そちらの要望でもう一度描いてみますね!少々お待ちください🌟
イラストを受け取るまでの流れ③ラフ案の修正が届く
次に、ベースの色は同じですがイラストと文字の配置や大きさが違う3枚のヘッダー案が届きました。




細い違いでも丁寧に提案してくださるところがまーちさんの誠実さが出てるよね!!
納得の行くまで提案→修正を何度か繰り返します。
私たちの場合も、さらに文字の変更、細かい部分のイラスト修正をお願いして
全部で約3回ほどのやりとりでイラストが決まりました!
イラストを受け取るまでの流れ④支払い
次にお支払いです。
・LINE pay
・ゆうちょ銀行への口座振込
のどちらかを選択できます。
電子マネーでのやりとりもできるのは振込の手間も省けてありがたいですよね!
イラストを受け取るまでの流れ⑤イラスト受け取り
最後に、納得のいくイラストを描いてもらったら、PNG、JPG、PDFの全ての形式でデータを送ってもらって取引終了です。
まとめ:可愛いヘッダーを作ってもらおう!
実際のやりとりでもわかったかと思いますが、ヘッダーやアイコンのデザインは
依頼人とデザイナー間の綿密なやりとりの中で行われます。
中には、直接合わないからと言って加減で適当なイラストを描くような方も残念ながらいらっしゃいます。
なので、失敗しないヘッダーを作ってもらう為には相談しやすい、信頼できるイラストレーターさんにお願いすることが重要です。
今回紹介したオススメイラストレーターのまーちさんは直接やりとりさせて頂いた中で
「本当に良いヘッダーを作ってあげたい」という熱意と真摯な態度が強く伝わりました。
SNSでは、アイコン、ヘッダーを整えることはフォロワーを獲得する上でも非常に重要な要素です。
是非、一度まーちさんの元で納得のいくデザインのものを作ってみてはいかがでしょうか。

・SNSのアイコンを可愛くしたい!
・ブログのプロフィール用に似顔絵がほしい!
・ウェルカムボードを作りたい!
・インスタの投稿用のイラストを作りたい!
・カップルのイラストを描いてほしい!