こんにちは。ホームレスリゾートバイターらふたびのちえ(彼女)です。
私は、彼氏のかざしくんと共にリゾートバイトを利用して日本や海外を旅して回っています。
住む場所も職場も食事のタイミングもぜーんぶ一緒です(笑)
そこで、ケンカしないの?とよく周りから言われます。それに答えると、
私が生理前のとき以外は、基本的にケンカはしないです。\\\\٩( ‘ω’ )و ////←
生理前の記事ものちのちアップして載せますので一旦置いといて・・・。
だってせっかく一緒に好きなひとといるのにケンカして過ごすなんて
正直時間がもったいないと思うんですよね。
もちろん、ふたりでする”大事な話し合い”で意見の食い違いによるケンカはすごく大切なことだと思います。
でも、あるじゃないですか。
しょ〜もないケンカ
ケンカってすっごく体力使うし、ストレスだって溜まるし
心にも体にも、ふたりの関係にもマイナスなことしかない。
だからここでは365日ずーと生活を共にする私たちが
しょ〜もないケンカをしないようにお互いで気をつけていることを紹介します。
【最重要!】カップルではお互いのことを尊重し合う

なに食べる〜?なにする〜?どこ行く〜?
カップルでいるとふたりですることが増える分、意見のぶつかり合いが増えます。
ここで大事なことはお互いのことを尊重して、自分!自分!にならないようにすることです。
カップルといえども所詮お互い人間です。欲があります。
その自分の欲をふたりがぶつけ合うからケンカになるんです。
じゃあ、お互いが譲り合えばいいの?そうではありません。
我慢するとストレスが溜まりますしなんで俺、私ばっかり譲らないといけないの!??なんて今度はこういうケンカになりかねません。
ですので交代ばんこでお互いの意見を取り入れていくんと良いです。
前回は私が昼にパスタ食べよう!って提案したから今度はそっちが決めていいよ!
という風にしたらフェアだしお互いが不満を溜めずに済みますよね!
相手の嫌がることをしっかり把握する

ケンカをしない近道は、当たり前のことですが相手の嫌がることをしないことです。
それぞれこれを言われるのが嫌だとか、これをされるのが嫌だとか少なからずそれぞれに嫌なポイントを持ってると思います。
かざしくん(彼氏)の場合は、イライラを当てられることと荒い物言いが大嫌いです。
私は、自分でやると言ってやらないことと靴下で布団に上がられること(笑)が大嫌いです。
他にもまだまだありますが、こうやってお互いがお互いの絶対されて嫌なことを把握していると
それをやらないように気をつけていればまず大きいケンカは起きません。
もし口が滑って言ってしまったやってしまった時はすぐにしっかりと謝ること。
なんでこんなことが嫌なのか理解できない〜😡と、相手を自分の物差しで計ってはダメです。
所詮は他人なんですから。相手の嫌がることを素直に受け入れてやらないよう心がけましょう!
些細なことでも言葉遣いに気をつける

何かものを取って欲しいとき、相手にお願い事をするとき相手にこれやって!!と言い放ったりはしてはいけません。
相手に気持ちよくやってもらうためにも
「忙しいところごめんね。これやってもらえる?」
とクッション言葉を交えてこんな言い方をします。
一緒に生活してるのに堅苦しいよ!
他人行儀みたい!と思うかもしれませんが、カップルや夫婦はあくまでも他人ですよ。
相手に何かをして欲しい時は家族であれ、友達であれ心を許している人であれ丁寧な言葉遣いを使うと物事がうまくいきます。
まさに、親しき中にも礼儀ありってやつです。
「相手にわかってほしい」時こそ丁寧に
「相手にわかってほしい」という思いを伝えまちがえた時にケンカになります。
「どうしてわかってくれないの!もっとこうしてよ!」
みたいに自己主張ばかりが先行してしまうと相手もカチンときてケンカ勃発です。
だからってケンカしたくないから自分の思ったことを相手に言わずに溜め込む。
こういう「我慢」は付き合っていて辛くなってくるし
自分の言いたいことも言えない関係は、いい関係とは言えません。
わかってほしい時こそ、丁寧に自分の気持ちを伝えましょう。
「いつも、こうしてくれるのは有難いんだけど、もうちょっとこうしてくれない?」
「これは好きなんだけど、自分はこれが嫌なんだ。だからやめてくれない?」
このように、なぜ嫌なのかという理由をしっかりと加えながら
相手にして欲しいことを物腰柔らかく伝えると相手に伝わりやすいです。
私も今まで、感情任せに自分の言いたいことだけを言って相手を傷つけてきましたが、
そうじゃないなんだよってかざしくんが教えてくれました。
それ以来、私も相手に不快にならない言葉遣いを使うように気をつけています。
軽い口ゲンカは時には茶目っ気で吹き飛ばす!

気をつけてはいても、やっぱりその日の気分だったりがあるのでついついイライラを当たってしまったりして
口ゲンカになってしまうときもあると思います。
あぁだのこうだのとふたりの意地の張り合いが続いたらどちらかが、茶目っ気交えて謝ったり、くすぐりをしてきたり
とにかく相手を笑わせはじめます。
すると自分でもくだらないケンカだってわかってるのでついつい笑ってしまうんですよね(笑)
私たちはこんな感じでくだらないケンカは笑いで吹き飛ばします。
自分たちでもなんでこんなに言い合ってるのかわからないのにお互い引けないなんてケンカありませんか?
そんなケンカに効果的です。
終わりに
私も気分屋なので、ついつい相手にもその日の気分で話かけたりしてしまったり
感情任せで子供みたいに自分のして欲しいことを言い放ったりしてしまっていました。
でも、それじゃあ全く相手には伝わらないし無駄な時間と体力を使うだけとわかりました。
ケンカはお互いの意識次第で格段に減らせます!
無駄なケンカは時間の無駄!
是非、ケンカを減らして幸せな時間をもっともっと増やしてくださいね!( ´ ▽ ` )
コメントを残す